ラズパイでAIスピーカー

ラズパイでAIスピーカー

ubuntuAIスピーカーの記事を参考にして、
挑戦してみました。

インターネットの情報も参考にして、ラズパイのAIスピーカーの導入に挑戦してみました。

結果から先に言うと、何日も掛かりましたが、一応上手くいきました。

最初は、インターネットにあるラズパイにAIスピーカーを導入する方法を色々試しましたが、マイクが無いためか、全然上手くいきません。

そこで、USBのPC-SDVD /U2Gを介して、マイク端子を接続して、試しました。ラズパイゼロで挑戦してみました。一応、USB自体は、lsusbで確認すると、認識されているようですが、マイクが機能しているか不明ですが、色々試しました。
しかし、ubuntuの時のように上手くインストール自体も進まないようです。

やはり、ラズパイでubuntuのようにAIスピーカーができてしまうのは、現在では封印されているのではと感じ諦めていました。

本家のAIスピーカーと連動して、ラズパイをリモコンにするという情報に興味を持って、可能かどうかを検討して、ブレッドボードは持っているので、赤外線LEDなどの部品を調達すれば、どうにか可能と思い、調達の切っ掛けを待っていました。

切っ掛けができたので、赤外線LEDの前に安価なUSBマイクが気になって、すでに、PINの部品が実装されているラズパイゼロWHとケースが手頃な値段であるので、これらを買いましたが、赤外線LED は単体ではなかったので、赤外線LED 関係はまた次回にしました。

結局、新しいラズパイゼロWH にラズパイゼロに挿していたマイクロSDを差し替えて、快適に動くので、また、AIスピーカー化に挑戦してみました。

作戦としては、ラズパイの方法と、ubuntuの時の方法の両建てで、両方向から挑戦してみました。

結局、比較的上手く行ったのですが、sampleAPPが動かない、ubuntuの時のようにフォルダをゴミ箱に入れて、最初の方に戻ろうとしたが、ubuntuの方法のフォルダはゴミ箱に入れられたが、ラズパイの方法のフォルダは入れられない、そこで、sudo chmod 777 (フォルダ名)でゴミ箱に入れられようにした。

一応、USBマイクも使って、後bluetoothマイク付きイヤホンとも繋いで、色々試すが、ラズパイ2でやった方が速いのではと思って、差し替えて、確かに速いが、行き詰まると、ラズパイゼロWH に戻して、結局何度も差し替えて試す。

ubuntuの方法で、sudo all test をするとHDMI 経由でTV 側から音が出るではないか?

結局、sampleAPPが動く、認証すると、ubuntuのAI スピーカーが英語になってしまった。元々、天気予報で摂氏でなく華氏で温度を日本語でいうという状態ではあったが、不満なので、ubuntu側から一旦認証を解除して認証し直すと、摂氏で温度を日本語で言うようになった。

しかし、ラズパイのスピーカーとマイクが機能してないようなので、その周りを調整することにして、インターネットの情報でマイクとスピーカーを厳密に設定した。

しかし、sampleAPP が動かない。mediaplayerのところでエラーで止まるので、ラズパイ標準のACL media player の設定を見直す。しかし上手くいかないようで、ACL mediaplayer の設定をデフォルトに初期化して、ラズパイを再起動すると、AIスピーカーは英語であるが動いた。ubuntu側のAI スピーカーは日本語のままで大丈夫である。

一応、英語ではあるが、英語の勉強になっています。